MENU

ホーム » たべもの安全情報館 » 知って安心〜トピックス〜 »  キノコの話  » 食中毒の原因となる毒キノコ カキシメジ(毒)

カキシメジ(毒)キシメジ科

カキシメジは、林内の地上から発生する地味な色のキノコで、古くなるとヒダに赤褐色のシミができるのが特徴です。

特徴

カサ 赤褐色〜くり褐色
ヒダ 白色で、古くなると赤褐色のシミを生じる。
カサの色より淡い赤褐色。上の部分は白色
発生場所 雑木林の地上
時期
中毒症状 頭痛、おう吐、腹痛、下痢など
毒成分 ウスタリン酸

カキシメジ 赤褐色であるのが特徴
カキシメジ(有毒)
カキシメジ(有毒)

カキシメジに似た食べられるキノコ(簡単に見分けることはできません)

ニセアブラシメジ(食)
ニセアブラシメジ(食)
カキシメジ(有毒)
カキシメジ(有毒)
ヌメリササタケ(食)
ヌメリササタケ(食)
チャナメツムタケ(食)
チャナメツムタケ(食)

不十分な知識によって、カキシメジニセアブラシメジ、ヌメリササタケ、チャナメツムタケと誤認し、食べた事例が報告されています。


このページは東京都保健医療局 健康安全研究センター 企画調整部 健康危機管理情報課 食品医薬品情報担当が管理しています。


▲このページのトップへ