ホーム » たべもの安全情報館 » 知って安心〜トピックス〜 » 食中毒を起こす微生物 » ノロウイルス
ノロウイルス
ノロウイルスによる感染性胃腸炎や食中毒は冬場に多く発生する傾向があります。特に、保育園、学校、福祉施設などで発生した場合は、集団発生につながることがありますので注意しましょう。
ノロウイルスってなに?
ノロウイルスはヒトの小腸粘膜で増殖するウイルスです。 「ノロウイルス」は2002年8月、国際ウイルス学会で命名されましたが、元は「SRSV(小型球形ウイルス)」と呼ばれていました。 ちなみに「ノロ」とは発見された地名に由来しています。 |
ウイルスの特徴は
|
||
どんな食品が原因となりますか |
||
原因食品は、水やノロウイルスに汚染された食品、特にカキを含む二枚貝が多く報告されています。ノロウイルスは貝の体内では増殖できません。二枚貝の生息域がノロウイルスに汚染されると、ノロウイルスを体内に蓄積してしまうと考えられています。 |
||
どんな症状ですか |
||
潜伏時間は24〜48時間で、吐き気、嘔吐、下痢、腹痛、発熱が主症状です。通常3日以内で回復します。 |
||
予防のポイントを教えて下さい |
||
【二次感染を予防するために・・・】 <ご家庭や保育園、学校などでは>
<食品を取り扱う施設の営業者は>
|
||
参考資料 |
||
|
このページは東京都保健医療局 健康安全研究センター 企画調整部 健康危機管理情報課 食品医薬品情報担当が管理しています。