ホーム » たべもの安全情報館 » 知って安心〜トピックス〜 » HACCP(食品衛生管理システム) » 家庭で行うHACCP
家庭で行うHACCP 〜家庭でできる食中毒予防6つのポイント〜
食中毒というと飲食店や旅館などでの食事が原因と思われがちですが、毎日食べる家庭の食事にも発生の危険性がたくさん潜んでいます。
次の6つのポイントを参考にして、あなたの食事作りをチェックしてみましょう!
食品の購入
- 肉、魚、野菜などの生鮮食品は新鮮なものを購入しましょう。また、表示のある食品は消費期限などを確認してから購入しましょう。
- 購入した食品は肉汁や魚などの水分が漏れないようにビニール袋などにそれぞれ分けて入れて持ち帰りましょう。
- 生鮮食品など、低温保存が必要な食品の購入は、買い物の最後にし、購入したら寄り道せずまっすぐ持ち帰るようにしましょう。
家庭での保存
- 冷蔵や冷凍が必要な食品は、持ち帰ったらすぐに冷蔵庫、冷凍庫に入れましょう。
- 冷蔵庫や冷凍庫の詰めすぎに注意しましょう。
なお、冷蔵庫は10℃以下、冷凍庫は-15℃以下に維持することが目安です。 - 肉や魚などはビニール袋などに入れ、肉汁などが他の食品にかからないようにしましょう。また、肉や魚などを取り扱うときは、その前と後に必ず手を洗いましょう。
- 食品を流し台の下に保存する場合は、水漏れなどに注意しましょう。また、直接床に置いたりしてはいけません。
下準備
- 台所を見渡してみましょう。
ゴミは捨ててありますか?フキンなどは清潔ですか?調理台の上は片付いていますか?もう一度チェックしてみてください。 - 次の場合には手を洗いましょう。
- 生の肉、魚、卵を取り扱った後 ・トイレの後動物にさわった後
- オムツを交換した後 ・鼻をかんだ後 など
- 生の肉や魚を切った後はすぐに包丁、まな板などを洗いましょう。熱湯をかけることが有効です。
- 野菜もよく洗いましょう。
- 井戸水を使用している家庭では、水質に十分注意してください。
- 冷凍してあった食品を解凍する際には、電子レンジなどを利用し、室温で放置するのはやめましょう。また、冷凍と解凍を繰り返すのは危険です。解凍するときは必要な分だけにしましょう。
調理
- 調理を始める前にもう一度、台所を見渡してみましょう。
下準備で台所が汚れていませんか?フキンなどは乾いて清潔なものと交換しましょう。そして、手を洗いましょう。 - 加熱して調理する食品は十分に加熱しましょう。
- 料理を途中でやめて、そのまま室温で放置してはいけません。途中でやめるようなときは冷蔵庫に入れ、再び調理するときに十分加熱しましょう。
食事
- 食卓につく前に手を洗いましょう。
- 清潔な手で、清潔な器具を使い、清潔な食器に盛り付けましょう。
- 調理前の食品や調理後の食品は、室温に長く放置してはいけません。
残った食品
- 残った食品はきれいな器具、皿を使って保存しましょう。なお、残った食品を扱う前にも手を洗いましょう。
- 残った食品は早く冷えるように浅い容器に小分けして保存しましょう。
- 残った食品を温め直すときも十分に加熱しましょう。味噌汁やスープなどは沸騰するまで加熱しましょう。
- ちょっとでも怪しいと思ったら、思い切って捨てましょう。
このページは東京都保健医療局 健康安全研究センター 企画調整部 健康危機管理情報課 食品医薬品情報担当が管理しています。