このページの先頭です

  1. 現在のページ
  2. 東京都保健医療局 の中の
  3. 東京都西多摩保健所の中の
  4. お知らせ の中の
  5. 毎年9月は、食生活改善普及運動の取組期間です!!

毎年9月は、食生活改善普及運動の取組期間です!!

令和6年度 西多摩圏域食生活改善普及運動

 西多摩圏域にお住いの皆様が普段の食生活を振り返り、改善できるように、西多摩保健所と西多摩圏域の市町村、関係団体等で連携し、普及啓発を行います。

取組期間

 令和6年9月1日(日曜日)から9月30日(月曜日)まで

テーマは、「見直し!改善!食生活」

 生活習慣病の発症と進行を防ぐために、食生活を改善していくことが大切です。健康であるための「適切な量と質の食事」について、5つの目標値を確認しながら、自身の食生活を振り返り、改善しましょう。

1 適正体重 
 
 <東京都健康推進プラン21(第三次)での目標値>
  20歳以上は、BMI 18.5以上25未満、65歳以上は、BMI 20超え25未満を指標に適正体重を
  維持している人の割合を増やす。

 成人の適正体重は、BMI(Body Mass Index)を指標にして、算出します。
 日本人の食事摂取基準2020年版では、成人の3つの年齢区分に分け、目標とするBMIの範囲が示されています。BMIの算出方法等、詳しくは、下記リンク先を御参照ください。

適正な体重管理

2 主食・主菜・副菜
 <東京都健康推進プラン21(第三次)での目標値>
  主食・主菜・副菜を組み合わせた食事が1日2回以上の日がほぼ毎日である者の割合を増やす。

 主食・主菜・副菜を揃える工夫等、詳しくは、下記リンク先を御参照ください。
 

主食、主菜、副菜をそろえた食事

3 野菜
 <東京都健康推進プラン21(第三次)での目標値>
  都民の1日当たりの野菜摂取量を増やす。

 国が示す野菜の摂取目標量は、1日350g以上です。1日3食のうち、1食120g以上を目安に摂取しましょう。野菜を食べる工夫等、詳しくは、下記リンク先を御参照ください。

もう一皿、野菜をプラスしよう

4 食塩
 <東京都健康推進プラン21(第三次)での目標値>
  都民の1日当たりの食塩摂取量を減らす。

 国が示す食塩の摂取目標量は、1日7g未満です。食塩摂取量を減らす工夫等、詳しくは、下記リンク先を御参照ください。

今日から始める適塩生活

5 果物
 <東京都健康推進プラン21(第三次)での目標値>
  都民の1日当たりの果物摂取量を増やす。
 
 国が示す果物の摂取目標量は、1日200g以上です。果物200gの目安等、詳しくは、下記リンク先を御参照ください。

果物を食べよう!目指せ1日200g!

西多摩圏域食生活改善普及運動ポスターを作成しました!

 食生活改善の普及啓発のためにダウンロードして、御活用ください。

西多摩圏域(市町村・保健所)の取組

青梅市・・・・・市役所、健康センターでのポスター掲示やリーフレット配布
福生市・・・・・保健センターでのポスター掲示
        健康相談事業でのポスター掲示、食レシピ配布、リーフレット配布
羽村市・・・・・広報でのコラムの掲載
        保健センターの健康づくり応援コーナーでのパネル展示
あきる野市・・・市役所でのポスター掲示、リーフレット配布
西多摩保健所・・所内掲示板及びデジタルサイネージでの普及啓発
        保健所ホームページへの特集ページの掲載

東京都の取組

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。東京都の食生活改善の取組紹介(東京都保健医療局ホームページ)

厚生労働省の取組

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。食生活改善普及運動 特設ページ(厚生労働省ホームページ)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ

このページの担当は 西多摩保健所 生活環境安全課 保健栄養担当 です。

本文ここまで

ローカルナビゲーションここから

お知らせ

ローカルナビゲーションここまで

以下 奥付けです。