このページの先頭です

  1. 現在のページ
  2. 東京都保健医療局 の中の
  3. 医療政策の中の
  4. 救急・災害医療の中の
  5. 周産期医療の中の
  6. 周産期医療体制整備プロジェクトチームの中の
  7. NICUの整備促進に関する国への緊急要望(平成21年3月17日)

NICUの整備促進に関する国への緊急要望(平成21年3月17日)

去る3月17日、厚生労働省において「周産期医療体制整備プロジェクトチーム」の座長である猪瀬直樹副知事から舛添要一厚生労働大臣に、NICUの整備促進に関する緊急要望を行いました。
都はこれまでも周産期医療体制の強化を図るため、NICUの診療報酬の算定等について、実態に見合った内容に改善するとともに、周産期母子医療センターに対する国庫補助制度の改善について、平成9年度から国に対して要求を行ってきましたが、いまだ十分な改善が図られていません。
一方、国は、「周産期医療と救急医療の確保と連携に関する懇談会」の報告書において、従来のNICUの整備目標である出生1万人対20床を見直すこととし、「都道府県は、出生1万人対25~30床を当面の目標として、地域の実情に応じたNICUの整備を進める」という方向を示しています。
このような状況の中、都内におけるNICU数は、周産期母子医療センターで207床(出生数1万人対比で概ね20床)となっており、今後更なる整備を進めていくことが急務となっています。
このため、「周産期医療体制整備プロジェクトチーム」では、都内総合周産期母子医療センターの実績等も踏まえ、NICUの収支モデル分析等を行ったところ、都の運営費補助金投入後も1床当たり700万円以上の赤字を生じる結果を得ました。
こうしたことから、医師や看護師の確保対策を進めることと併せ、NICUの診療報酬の改善等を実現することが必要不可欠であるため、緊急に要望を行いました。

緊急要望の写真

要望内容

NICUの診療報酬について

NICUの診療報酬(総合周産期母子医療センターで現在1日当たり8万6千円)を、実態に合わせて大幅に引き上げること。

国庫補助制度の充実について

現在の国庫補助制度は、補助額の算定にあたって、M-FICU数が基準となっている。
NICUの整備促進を図るため、総合周産期母子医療センターの国庫補助の算定基準にNICU数を加えるとともに、地域周産期母子医療センターに対してもNICU数を算定基準とした国庫補助制度を創設するなど、国庫補助を充実させること。

緊急要望の写真

緊急要望の写真

このページでは、PDFによる情報提供を行っております。PDFファイルによる入手が困難な場合は、小児救急医療担当(電話:03-5320-4449)へお問合せください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ

このページの担当は 医療政策部 救急災害医療課 小児救急医療担当(03-5320-4449) です。

本文ここまで


以下 奥付けです。