ページの先頭です
ここから本文です
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

東京慈恵会医科大学附属病院

最終更新日:令和6年8月1日 | 公開日:令和2年3月27日

このページでは、令和6年2月26日時点での東京都アレルギー疾患医療拠点病院として指定を受けた診療領域の情報を掲載しています。

病院概要

名称東京慈恵会医科大学附属病院
所在地東京都港区西新橋3-19-18
代表電話03-3433-1111
東京都の指定する診療科 内科系, 小児科系, 皮膚科系, 耳鼻咽喉科系
ホームページhttps://www.hosp.jikei.ac.jp

診療科の情報

このページでは、東京都アレルギー疾患医療拠点病院及び専門病院として指定を受けた診療領域の情報を掲載しています。

内科系

①アレルギー疾患の検査・治療の状況

検査・治療 対応の可否 実施件数
令和5年
実施件数
令和4年
実施件数
令和3年
検査呼気NO測定1360件1337件1186件
気道過敏性試験5188件5186件5074件
治療舌下免疫療法0人0人0人
皮下免疫療法1人--
生物学的製剤を用いた重症ぜん息の治療211人204人306人
生物学的製剤を用いた重症じんましんの治療不可--0人
気管支肺熱形成術不可---

②疾病名別の診療実績(成人とは15歳以上を指します)

疾病名 診療の可否 新患患者数(総数)
令和5年
新患患者数(総数)
令和4年
新患患者数(総数)
令和3年
気管支ぜん息(成人)616人598人560人
職業アレルギー(成人)--0人
アスピリンぜん息(成人)2人1人1人
難治性咳嗽(成人)--2人
アレルギー性気管支肺真菌症(成人)--3人
好酸球性多発血管炎性肉芽腫症(成人)3人3人3人
アナフィラキシー(成人)3人4人6人
食物依存性運動誘発アナフィラキシー(成人)--0人
食物アレルギー(成人)10人11人8人
口腔アレルギー症候群(成人)--1人
薬物アレルギー(成人)--5人
昆虫アレルギー(成人)--0人
ラテックスアレルギー(成人)--0人
過敏性肺炎(成人)5人5人0人
慢性好酸球性肺炎(成人)--1人

備考:新患患者とは初診料算定患者を指します

③医療連携等に関する問合せ先

部署名患者支援・医療連携センター
連絡先 電話番号(直通)03-3433-1111(内線5718)
受付時間月|火|水|木|金|土 8:30~17:30
その他休診日を除く

小児科系

①アレルギー疾患の検査・治療の状況

検査・治療 対応の可否 実施件数
令和5年
実施件数
令和4年
実施件数
令和3年
検査食物経口負荷試験(運動誘発試験を含む)19件17件17件
呼吸機能検査200件201件192件
呼気NO測定180件188件171件
気道可逆性試験0件0件0件
運動誘発負荷試験(ぜん息)0件0件0件
気道過敏性試験378件398件0件
治療舌下免疫療法155人161人127人
皮下免疫療法15人15人16人
生物学的製剤を用いた重症ぜん息の治療0人0人0人

②疾病名別の診療実績(小児とは15歳未満を指します)

疾病名 診療の可否 新患患者数(総数)
令和5年
新患患者数(総数)
令和4年
新患患者数(総数)
令和3年
気管支ぜん息(小児)140人143人95人
アトピー性皮膚炎(小児)104人104人94人
じんましん(小児)74人72人61人
食物アレルギー(小児)80人86人96人
口腔アレルギー症候群(小児)4人4人2人
アナフィラキシー(小児)27人28人25人
食物依存性運動誘発アナフィラキシー(小児)1人3人4人
通年性アレルギー性鼻炎(小児)1人1人1人
季節性アレルギー性鼻炎(花粉症)(小児)4人2人1人
アレルギー性結膜炎(小児)28人33人33人
薬物アレルギー(小児)--2人
昆虫アレルギー(小児)--0人
ラテックスアレルギー(小児)-1人0人

備考:新患患者とは初診料算定患者を指します

③医療連携等に関する問合せ先

部署名患者支援・医療連携センター
連絡先 電話番号(直通)03-3433-1111(内線5718)
受付時間月|火|水|木|金|土 8:30~17:30
その他休診日を除く

皮膚科系

①アレルギー疾患の検査・治療の状況

検査・治療 対応の可否 実施件数
令和5年
実施件数
令和4年
実施件数
令和3年
検査プリックテスト--0件
皮内テスト66件71件44件
パッチテスト--0件
食物経口負荷試験0件0件0件
薬物負荷試験0件0件0件
治療重症のアトピー性皮膚炎を主たる疾患とする入院治療--0人
シクロスポリンの内服による重症アトピー性皮膚炎の治療27人27人18人
ステロイドの内服による重症アトピー性皮膚炎の治療--0人
JAK 阻害薬の内服による重症アトピー性皮膚炎の治療---
生物学的製剤を用いた重症じんましんの治療19人19人50人
生物学的製剤を用いた重症アトピー性皮膚炎の治療232人232人616人

②疾病名別の診療実績

疾病名 診療の可否 新患患者数(総数)
令和5年
新患患者数(総数)
令和4年
新患患者数(総数)
令和3年
アトピー性皮膚炎496人505人392人
接触性皮膚炎6人7人5人
難治性じんましん191人192人164人
スティーブンス・ジョンソン症候群1人2人1人
血管性浮腫1人1人1人
食物アレルギー21人19人20人
口腔アレルギー症候群--0人
アナフィラキシー15人14人14人
食物依存性運動誘発アナフィラキシー1人1人0人
薬物アレルギー--2人
昆虫アレルギー--0人
ラテックスアレルギー2人3人0人
職業アレルギー--0人

備考:新患患者とは初診料算定患者を指します

③医療連携等に関する問合せ先

部署名患者支援・医療連携センター
連絡先 電話番号(直通)03-3433-1111(内線5718)
受付時間月|火|水|木|金|土 8:30~17:00
その他休診日を除く

耳鼻咽喉科系

①アレルギー疾患の検査・治療の状況

治療 対応の可否 実施件数
令和5年
実施件数
令和4年
実施件数
令和3年
粘膜下下鼻甲介(骨)切除術0人0人589人
鼻中隔矯正術0人0人490人
後鼻神経切断術87人95人104人
内視鏡下鼻副鼻腔手術1188人1181人1023人
舌下免疫療法138人136人276人
皮下免疫療法761人769人866人
生物学的製剤を用いた治療0人--

②疾病名別の診療実績

疾病名 診療の可否 新患患者数(総数)
令和5年
新患患者数(総数)
令和4年
新患患者数(総数)
令和3年
通年性アレルギー性鼻炎5人3人6人
季節性アレルギー性鼻炎(花粉症)26人23人86人
好酸球増多性鼻炎--0人
慢性副鼻腔炎1212人1219人1045人
好酸球性副鼻腔炎39人43人70人
副鼻腔気管支症候群--1人
食物アレルギー9人9人2人
口腔アレルギー症候群--0人
アナフィラキシー1人1人0人
薬物アレルギー--0人
昆虫アレルギー--0人
ラテックスアレルギー--0人
職業アレルギー--0人

備考:新患患者とは初診料算定患者を指します

③医療連携等に関する問合せ先

部署名患者支援・医療連携センター
連絡先 電話番号(直通)03-3433-1111(内線5718)
受付時間月|火|水|木|金|土 8:30~17:00
その他休診日を除く

このページは東京都 保健医療局 健康安全部 環境保健衛生課 調査担当が管理しています。

ページの終わりです
ページの先頭へ戻る